おすすめ司法書士通信講座は?人気学校・講座の評判と費用を比較まとめ!

※本ページはPR(広告)が含まれています


相続や不動産の登記申請など、わたしたち一般人の身近な問題を扱うことから「くらしの法律家」と呼ばれる司法書士。司法書士資格の合格率は例年3~4%程度。資格勉強に必要と言われる時間は平均3000時間と言われますので、長期的な学習が必要となります。

司法書士合格を目指すうえで資格学校・通信講座での学習は不可欠ですが、「どれを選べばいいんだろう?」と悩まれる方が多いと思います。

ここでは、世間で人気があるもしくはランキング上位にある学資格校・講座を比較してまとめています。特に、講座選びで気になるポイントとして挙げられる「評判・口コミ」と「費用・受講料」を軸にまとめていますので、気になる講座の詳細は公式サイトでチェックしてください。

人気司法書士通信講座の特徴と口コミ・評判と費用・受講料で比較

ここでの人気講座は、一般的にサイトなどで紹介されているものを中心にピックアップして比較しております。掲載順は各学校の主要講座の講座料金の「安い」順に掲載しています。各学校・講座の簡単な基本情報とあわせて口コミ・評判と費用・受講料を掲載していきますので比較検討に役立ててください。

スタディング

講座・コース名 司法書士 合格コース[2022年度試験対応]
受講料(通常) 81,400円~
割引制度 あり ※公式サイトにてチェックください
教材 オリジナルテキスト問題集(すべてオンライン教材)
サポート サポート用の学習システムあり

スタディングの学習はすべてオンラインで受講するスタイルですので、忙しい方がスキマ時間を使って学習するのに最適な講座です。受講料は他社と比較しても最も安い分類にはいります。

上記は「合格コース」の受講料を掲載していますが、記述式対策までを含んだ「総合コース」でも99,000円と10万円を切るという受講料の安さが魅力です。受講料は低く設定されていますが、合格に必要な知識を学ぶための講義・テキスト・問題集は必要十分にして最小限のカリキュラムを基に作られていますので安心ください。

質問制度などはないのですが、勉強仲間とつながれる機能や自分の進捗具合や学習サポートの機能が使えます。合格の際には合格お祝い金も貰えるのでお得に受講できますね。(合格コース・総合コースが対象となります)

「スタディング司法書士講座を採点!講座案内と特徴まとめ」はこちら

スタディングの司法書士講座(公式サイト)はこちら

★受講されたかたの評価・口コミについて★

「継続できる」
スタディングの良いところはこの言葉に集約されていると思います。
必要箇所に絞ったカリキュラム、スマホ1つで完結する講座、倍速・ダウンロードなど充実した機能面……いずれも時間がない私のような社会人には有難いものでした。
(スタディング合格者の声より一部抜粋)

連日、講座を早回しで聞き、問題を解きながら家でテキストで復習するというサイクルを確立して、早い段階で主要4科目の基礎を固めることができました。コロナの影響で、試験が延期になっても、マイナー科目を押さえる時間ととらえて前向きに勉強ができ、今回の受験は、これまでとは異なり、自信を持って臨むことが出来ました。
(スタディング合格者の声より一部抜粋)

スタディングの司法書士試験の講座は、司法書士試験合格に必要な知識等がコンパクトに詰まっています。私のように働きながら司法書士試験の勉強をしている方に共通の悩みは、勉強時間の確保だと思います。この点、スタディングの講座は、インプットの講義、アウトプットの問題集と過去問演習のすべてが、ちょっとしたスキマ時間で行うことが可能です。
(スタディング合格者の声より一部抜粋)

合格者の声として、社会人のかたで「働きながら」でも、スタディングで合格できました!という意見が多かったです。忙しい中でも、コンパクトにまとめられた講義・教材が高評価です。受講料は最安と言えますが、口コミの評価などからは十分合格できるだけの内容であるとわかります。

★スタディングの評価まとめ
・受講料が圧倒的に安いので、”とにかく安く受講したい人”に最適です
・オンライン学習なのでスマホなどで完結、時間と場所を選ばずスキマ学習が可能
・講義内容やカリキュラムも範囲が集約されていてコンパクトと高評価
・質問等のサポート面はやや劣るが、学習サポートシステムは提供あり

フォーサイト

講座・コース名 バリューセット 2023年試験対策(基礎+過去問講座)
受講料(通常) 107,800円~
割引制度 あり ※公式サイトにてチェックください
教材 オリジナルテキストやeラーニングシステム採用
サポート 質問対応や個別カウンセリング

資格試験において高い合格率を実現する通信講座を提供するフォーサイトから2021年4月27日に司法書士講座が仲間入りしました。オリジナルフルカラーテキストに高品質な動画講義、スキマ時間も使えるeラーニングシステムなどが使えて107,800円で受講できる低価格が魅力です。

コースはバリューセットと呼ばれる基礎講座・過去問講座がセットになった1コースが用意されています。講座で使われるテキスト・問題集はフォーサイトオリジナルで、合格に必要なところを厳選してるので効率的に合格を目指せる内容となっています。

教材以外にも、eラーニングシステムManaBun(マナブン)やバーチャル講師による講義など時代に沿ったツールやサービスを提供しているのも特徴です。サポート面も充実しており、ManaBun(マナブン)を使って質問対応可能で専任の合格者スタッフが対応してくれます。カウンセリングやフォローアップのメルマガなど受験生を支える体制があります。

フォーサイトの司法書士講座はリリースされたばかりですので、カリキュラムや教材の単純比較はしにくいですが他資格講座の実績を見る限り信頼できるのではないかと思います。まず、受講料が同クラスの会社と比較しても安いことが魅力です。

未知数なところは残りますが、オリジナル教材、eラーニングシステム他提供サービスを使えて、107,800円なら十分価値はあると思います。

フォーサイトの司法書士通信講座(公式サイト)はこちら

★受講されたかたの評価・口コミについて★
2021年に開講したばかりですので、現時点では口コミ・評価は見当たりませんでした。ただ、フォーサイトでは数多くの資格講座の実績がありますので近しい資格として行政書士の口コミを確認しました。全体的にオリジナルテキストや問題集に対しての評価が高いようです。司法書士と同様に学習範囲が広いところ、合格に必要なところに絞った点が高評価のようです。また、動画講義やeラーニングシステムManaBun(マナブン)についても、「分かりやすい!」「スキマ時間で使える!」という評価コメントが目立ってました。

他資格での口コミ評価ではありますが、コンセプトやカリキュラムは同様と考えると司法書士講座も期待できそうです。特に、受講料が他社と比べても安く設定されてるので挑戦するハードルは低くなっております。

★フォーサイトの評価まとめ
・受講料が手ごろだけど、オリジナルテキストや動画講義は品質が高い
・eラーニングシステムが充実してるのでスキマ時間もしっかり学習できる
・口コミなどから講義内容や講師も高評価
・eライブスタディや質問等の学習サポート面も充実

アガルート

講座・コース名 2022年合格目標 入門総合カリキュラム
受講料(通常) 173,800円~
割引制度 あり ※公式サイトにてチェックください
教材 オリジナルテキストとオンライン配信の講義動画
サポート Facebookによる質問対応あり

徹底的な合理化で合格に導いてくれるアガルートアカデミー。最小限に絞った講座体系で短時間で濃密に学習し,合格に最短距離で向かうことができるような学習環境を用意してくれています。

アガルートでは初めて司法書士を目指されるかたに「入門総合講義/入門総合カリキュラム」、学習経験者のかたには「演習総合講義/演習総合カリキュラム」を用意しています。

初学者向けの「入門総合講義」は基本講義のみで140,800円。「入門総合カリキュラム」は、基本講義プラス記述試験講座・過去問講座などがセットで173,800円となっています。20万から40万円台の他社と比べても比較的お安く受講ができます。

受講料の安さも魅力ですが、各講座を受講して合格した場合には受講料返金制度やお祝い金制度もありさらにお得に。学習経験者向けのコースには再受講割引や他校乗換割引制度なども用意されてますのでお得に受講が可能です。

受講料が安く設定されてるだけでなく、テキスト・講義の教材も質は高いですし、教材のデジタル化によるスキマ時間での学習対応もできてるので講座内容自体は良いと思います。個人的にはバランスは悪くない講座だと思います。合格すればお祝い金もゲットできるのでトータルでみたら安かった!ということもあり得ますね。

「アガルート司法書士講座を採点!講座案内と特徴まとめ」はこちら

アガルートの司法書士講座(公式サイト)はこちら

★受講されたかたの評価・口コミについて★
公式サイトでの合格体験者の声などは現時点では確認できませんでした。
SNSの書き込みなどを確認しますと、やはり受講料の安さという点で比較検討されてるコメントが多数見受けられました。
使われているテキスト・動画講義に関しての口コミですが、テキストは見やすくコンパクトという高評価がありました。動画講義も1講義30分前後で設計されおり、短時間で無理なく学習できるなどで高評価のコメントも見受けられました。
まだまだサンプル数が少ないのですが、一定の評価は得られてるようです。受講料のやすさと合格特典を考えるとコスパよしの評価が付けられると思います。

★アガルートの評価まとめ
・受講料を安く抑えたいかたにおすすめ
・効率的な学習で合格を目指したい方むけ(スキマ時間も活用したいかたなど)
・記述式対策を重視される方向け
・質問サポートもしっかり対応

資格スクエア

 

講座・コース名 司法書士講座 逆算プラン
受講料(通常) 382,800円~
割引制度 あり ※公式サイトにてチェックください
教材 オリジナルテキスト・問題集(紙・WEB版)
サポート 学習進捗相談、添削指導あり

本質的部分に時間とコストをかけた、これまでになかったオンライン学習を提供するのが「資格スクエア」です。受験生・合格者・試験から合格に必要な能力を逆算し、効率のよい学習カリキュラムを提供しています。

講座はスタンダードコースにあたる「逆算プラン」、月2回の個別指導が付いてくる「逆算プレミアム」、「独学プラン」の3つです。フォローアップや個別指導を付けるかどうかで選べるようになっています。

受講料は「独学プラン」で327,800円(税込)、逆算プラン382,800円(税込)、逆算プレミアム547,800円(税込)ですので、他社比較すると中間ぐらいの位置づけになります。大手予備校と比べると1/2とも言えますが割と高い部類にはいりますね。

受講料はやや高め設定ですが、すべてオンラインで完結できる学習環境やAIを活用した問題演習・模試など他社にはない学習サービスがあるのでコストバランスはあってきそうですね。

「これぞオンライン講座の決定版!資格スクエアの特徴を徹底解説」はこちら

資格スクエアの司法書士講座(公式サイト)はこちら

★受講されたかたの評価・口コミについて★
公式サイトでの合格体験者の声などは現時点では確認できませんでした。
SNSの書き込みなどを確認しますと、”過去問を徹底分析して傾向に基づいた講義内容であり試験にでる箇所を重点的に押さえていました。三枝講師の講義はわかりやすく、他の予備校に脇目を振ることなく勉強できました。”というコメントを発見しました。
他にも”三枝先生の講義がいい”や”オンライン学習の機能が充実”などのコメントもみられました。

反対に悪いコメントもちらほら上がっていましたが、旧版の講座に対するものがほとんどで、2022年版に関しては悪い点を改善したものとしてリリースされてるようです。あまり収集できなかったのですが、料金はやや高め設定になったものの講師や学習機能の充実というところで一定の評価が得られているので検討の余地ありですね。

★資格スクエアの評価まとめ
・オンライン学習機能やAI演習に魅力を感じるかた向け
・効率的な学習で合格を目指したい方むけ(スキマ時間も活用したいかたなど)
・三枝講師の講義を受講されたいかたには魅力的な講座

クレアール

講座・コース名 2023年合格目標 合格ルート1.5年スタンダードコースWeb通信
受講料(通常) 470,000円~
割引制度 あり ※公式サイトにてチェックください
教材 オリジナルテキストやVラーニングシステム
サポート 質問対応や答案採点、口述試験対策冊子無料進呈

合格に必要な学習範囲を「合格必要得点範囲」として厳選し、そこを重点的に学習する「非常識合格法」で有名なクレアール。他校との違いは、クレアールでは20年分の過去問を分析して、出題頻度が多い問題などをあぶりだして集中的に学習するところです。

コースは初学者向けから中上級者向けまで幅広く用意されています。初学者向けの「2023年合格目標 合格ルート1.5年スタンダードコースWeb通信」は通常受講料は40万円台とお高く感じるかもしれませんが、実際には各月でキャンペーンを実施しているので20万円台で受講可能(※2021.7月割引なら上記470,000→244,000円に)。受講するタイミングで金額が変動しやすいので、気になる方は常に公式サイトで受講料をチェックください。

教材に関しては、「非常識合格法」を実践するうえで合格に必要な部分を抽出し、効率よく学習できるように工夫されたオリジナルテキストを用意。クレアール独自のWeb学習システム「Vラーニングシステム」により効率的にインプット・アウトプット学習が進められます。

通信講座ではありますが、サポート面もしっかりしています。質問サポートは回数無制限でメールもしくはFAXにて質問が可能。Vラーニングシステムやマルチデバイス対応により場所や時間を問わず学習できる環境を提供してくれます。

クレアールの司法書士講座はキャンペーン価格で受講すればバランスがよい講座であると言えます。「非常識合格法」という超効率学習カリキュラムと他社よりも手厚いサポート力があって20万円台で受講できるのは価値があります。コースの設計も学習レベルに合わせて細かく分けられてますし、各種割引制度や合格返金制度などもありがたいですね。

「クレアール司法書士講座を採点!講座案内と特徴まとめ」はこちら

クレアールの司法書士講座(公式サイト)はこちら

★受講されたかたの評価・口コミについて★

テキストが分厚いとそれだけで気が遠くなりやる気がなくなりますが、クレアールのテキストは試験合格に最低限必要な内容にまとめられており、分厚くもなく、持ち運びが簡単にできる点がとてもよかったです。条文を確認できる択一六法はA5サイズなので電車の中でも本を読む感覚で使用できました。
(クレアール合格体験記より一部抜粋)

1回の講義が約1時間程度と集中力が持続できる時間となっていた点はとてもよく自分には合っていました。講義は倍速で聴くことができるので、時短学習をしたかった私は常に2倍速で聴いていました。
パソコンだけでなくスマートフォンでも講義が聴けるため、電車の中でイヤホンをしながら講義を聴くこともありました。とても良いシステムだと思います。

(クレアール合格体験記より一部抜粋)

キストが全てPDFでダウンロードできる点が非常に便利でした。私はiPhoneのブック形式の検索機能を使って用語や過去問番号、判例、先例などで検索して利用していました。本試験当日も試験開始前に民法改正の気になる点を確認していたところ、ちょうど出題されるという幸運にも恵まれました。
質問システムを大変有効に利用させて頂きました。過去問や答練の不明点があった際にはすぐにメールで質問していました。丁寧に対応して頂き感謝しています。
(クレアール合格体験記より一部抜粋)

全体的にクレアールのカリキュラムやテキスト・講義に関する評価が多かった印象です。カリキュラムが充実しているので、学習の進め方が分からないまた不安に感じる方にはクレアールの講座は学習が進めやすくおすすめだと思います。受講料に関しても通常価格は高め設定ですが、キャンペーン割引を使えばコースにもよりますが10万円台から20万円台で受講できます。

★クレアールの評価まとめ
・手ごろな受講料でしっかりと学習ができる
・「非常識合格法」が特徴で効率学習で合格を目指せる
・口コミなどからテキストや講義内容も高評価
・Vラーニングシステムや質問等の学習サポート面も充実

伊藤塾

 

講座・コース名 2023年合格目標 司法書士入門講座 本科生 スリーステップコース
受講料(通常) Web(通信) 499,000円~
割引制度 あり ※公式サイトにてチェックください
教材 オリジナルテキスト・問題集(紙)、WEB講義
サポート 質問・カウンセリング制度あり

伊藤塾の司法書士講座は”合格のその先”を見据えた発想から考えられた学習カリキュラムが特徴です。資格試験合格後の実務でも対応できるための基礎知識と応用力・対応力を試験勉強を通して身に付けていきます。

テキスト教材についてはモノクロ印刷でシンプルですので、重要ポイントを色付けするなどアレンジがしやすいです。他社では2色印刷やフルカラーなどもありますので好みは分かれるかと思いますが、図表やイラストも多く盛り込まれていますし、法改正や過去問対策もされてますので内容は充実しています。

講義に関しては通学講座の講義が最短翌日18時から配信されるので、タイムラグが少なく内容もメリハリがあり聴き取りやすく講義内容の質も高いと言えます。さすが、通学講座を開設しているだけあって、講師のレベルも高いからでしょう。

コストに関しては、他学校よりも高く入門講座の通信で50万程度するのでお高めです。もちろんキャンペーンも実施されてるので、うまく活用すればお得に受講可能です。コスパ面においては講義の質や実績を踏まえると割には合うのではないかと思います。

サポート体制はしっかりとしたカウンセリングや質疑応答もやってくれているので充実していると言えます。質問回数の制限がないことや、自習室として校舎が利用できるなど長期学習にはありがたい点をしっかりと網羅出来ています。

実績については、2020年の合格者のうち59%の人が伊藤塾を利用している!ということで実績は満点と言えます。1995年の開塾依頼と20年強の歴史ではありますが、難関資格系の合格実績は高く信頼できる学校であると言えます。

受講料・費用面では他と比べて高く感じると思いますが、実績は裏切らないと考えておすすめの講座といえます。司法書士試験は難関試験であり、時間もおおくかかります。出来るならそこに費やした時間を一分たりとも無駄にせず合格出来たらとてもうれしいことだと思います。そう考えると、受講料の高さよりも実績の高さや支持の高さを選ぶのが合格への近道なのではないか?と思います。まずは、ご自身の目で講座内容など細かくチェックしてください。

「伊藤塾司法書士講座を採点!講座案内と特徴まとめ」はこちら

伊藤塾の司法書士講座(公式サイト)はこちら

★受講されたかたの評価・口コミについて★

山村拓也講師より「本試験にピークをもっていく」ことや「直前期までの勉強」「直前期における問題の周回」など、独学時代には意識もしたことがないような様々な「資格試験を受けるうえでの考え方・テクニック」をご教授いただきました。
(伊藤塾合格体験記より一部抜粋)

「入門講座」は取っ付きにくいところが全くなく、初学者でも理解しやすいように工夫されていました。ステップアップ編があったのも、私には丁度良かったです。条文より簡単な言い方で、わかりにくいところは図を使って説明してくださいました。記述についても、山村クラスでは基礎からひとつひとつ丁寧に解き方を学べます。択一も記述も段階的にだんだんと内容が深くなっていくので、完全な理解は無理でもついていけました。また、膨大な量を記憶するのは大変ですが、原則と例外、比較など要点を整理された解説がわかりやすく、メリハリのある講義で重要なところに量を絞ることができるので、無理なく学習を続けられました。
(伊藤塾合格体験記より一部抜粋)

Web受講で基本的にずっと一人で勉強をしていたので、いつも応援してくださった講師の方や伊藤塾のスタッフの方にはとても感謝しています。ありがとうございました。
(伊藤塾合格体験記より一部抜粋)

もともと択一が苦手でしたので,「うかる!択一式」の受講はとても助かりました。テキストは,1冊で全科目の予想論点に絞った択一知識が比較やまとめの表形式でコンパクトに記載されており,宇津木卓磨講師の指示された内容を確実に追うことで,理解を進めつつ視覚的に知識を整理できました。おかげさまで,択一の問題文を読んでいる途中からでも「ああ,あの話だな。」と,記憶している知識を頭の中で容易に思い起こすことができ,問題文から解答への連想がスムーズになりました。講義を受けた後の復習と問題演習を繰り返すうちに,いつしか択一の苦手意識が消えていました。「うかる!択一式」のテキストは,特に不動産登記法では記述式にも重宝しましたので,筆記試験だけでなく,口述試験までお守り代わりに受験会場に持って行きました。
(伊藤塾合格体験記より一部抜粋)

記述式は,「記述式答案構成力養成答練」を受講するまでは,全く手も足も出ませんでした。講義を受けてみると,問題文を読むことと並行して,視覚的にメモを取り,頭の中で事案を整理すれば,自然と登記すべき内容が決まってくることに驚きました。山村拓也講師が示す方法論のおかげで,長文や難解な問題でも,慌てずにひとつひとつ検討を進めれば,少なくとも答案が崩壊する心配はないと確信できました。
(伊藤塾合格体験記より一部抜粋)

合格実績豊富な学校ですので、合格体験記も数多く掲載されております。全体的に「講師」に対する評価やサポート力に高い評価が見受けられました。合格体験記の内容から、他校・他社と比べると講師陣の力という点で一つ抜けている印象を持ちました。受講料は通常50万程度と高いものではありますが、計画的に資格を目指すのであれば早期割引制度などを使えばぐっと受講料は抑えられます。
あとは、何といっても合格実績が魅力の講座です。これだけの結果を残せるということは教材・講師・サポート力全てにおいて優れていると言えますし、この内容であれば決して高い受講料ではないとも言えます。

★伊藤塾の評価まとめ
・経験豊富な講師陣による教材・講義でしっかりと学習ができる
・合格実績がずば抜けている
・サポート力が高く継続して学習できる
・合格者の声が多く、内容も高評価で信頼できる

司法書士通信講座の比較まとめ

ここでは紹介できていない有名学校もありますが、受講料の安さや講師・教材・講義の評判、合格実績などからピックアップさせていただきました。

比較していくと、受講料の幅が広いことがわかります。下は8万円台から上は50万前後とかなり差があります。大きく分けると20万以下か40万前後のゾーンに分かれるイメージです。

20万以下の講座は大手通信講座系のところが多く、教材・講義などの内容もあり受講料の安さ(コスパ)が魅力と言えます。逆に40万円前後の講座は中身が濃い印象を受けます。各社・各学校それぞれ強みは違いますが、40万前後の講座を提供しているところは実績や講座内容(特に講師・講義・カリキュラム)が優れている印象を受けました。その差がこの価格差につながってるのではないでしょうか。

ですので、単純に受講料だけでの比較選定は避けるべきであり、受講する教材・講義内容なども十分チェックして講座は選ぶべきだと思います。司法書士資格は難関資格であり、それ相応に時間が必要となります。長く継続して学習できると思える講座を自分の目で確かめて選んでいただくことが大切だと思います。あなたに合うベストな講座をお選びください。

コメントは受け付けていません。